五十肩(肩関節炎)

 

五十肩(肩関節周囲炎)肩周りの痛み(炎症)の事をいいます。

 

たまに肩に石灰化(血液中のカルシウムが結晶となって沈着すること)と五十肩が間違われることがあります。

※肩をぶつけるなどをして肩の損傷から痛みがある場合も除く


その原因は腕や肩、脇の筋肉の緊張です。

 

筋肉が緊張することで肩関節が狭くなり肩を動かす時に神経を圧迫する事で痛みとなります。

さらに頚椎や胸椎を引っ張りさらに症状が悪化しています。


腕をあげる時に特に伸びなければいけないのは、三頭筋や小円筋、大円筋といわれる筋肉です。

 

 

この筋肉が縮こまるとで、腕を上げるときに関節が狭くなり、腋窩神経を圧迫することで痛みが出ます。

 

また、リンパ節や腕の血流も悪くなり使ったり収縮した筋肉の回復が遅れさらに症状が長引いてしまいます。

そこでまずは三頭筋や大円筋、小円筋を緩めてあげる事が必要になります。

病院では五十肩はほっておけばいつかは痛みがなくなる物だから(脳が麻痺する)

気長に付き合ってくださいとの事ですが、ひどくなると横になって寝る事もできなくなります。

また痛い肩を無理にでも動かさないと、筋が固まってしまい痛みが取れても腕が上がりにくくなってしまう事があります。


やはり緩めるべき筋肉をゆるめ神経の圧迫(脊椎の歪み)などを調整して行くことが必要です。

そうすることでかなりの症状軽減が見込まれます。

五十肩はできるだけ早く施術を受けられる事をおすすめします。

 

さきほども書いたように痛くて動かせない状態が数ヶ月も進むと関節が固まってしまい

原因となる筋肉の緊張をとってもすぐには動かないことがあります。

3ヶ月4ヶ月と症状をもっているとそれだけ施術の回数が必要になる傾向があります。

 

※ストレスが強い方はすぐに、三頭筋や小円筋、大円筋が硬くなりなかな症状が改善されないことがあります。

 

下の写真は3回の施術で腕がだいぶ上がるようになった写真です。

 

ただ、痛みがでて5か月たっているのでかなり深部の筋まで硬くなってしまい。

 

完全に上がるまでには期間がかかります。

 

ただ、生活での痛みはかなり減少するので、寝起きや服を着替えるのがだいぶ楽になられたそうです。